2025年3月に、0歳8ヵ月の子供を連れてハワイに行ってきました。
0歳なので完全に親が行きたかっただけですが、子供も大人も楽しめるよう準備していったので、予約の段階から書いていきます!
なぜハワイ旅行に行ったのか
海外旅行に行きたかった
子供が生まれて2ヵ月経ったころ、新幹線で実家に帰省をしました。そこである程度、子連れ旅ができることが分かり、妊娠してからは行っていなかった海外旅行に行きたいと思い始めました。
妊娠前は国内旅行・海外旅行とかなりアクティブに行動していたのもあり、制限される生活に自分らしさを見失いつつあり、解放されたい気持ちもありました。
行くなら日本人が行きやすく、行ったことのあるハワイへ
行ったことのないリゾートに行ってみたい気持ちもあったのですが、0歳児の初海外ということもあり、2年前に行っていて勝手の分かる、そして日本から近くて日本人が利用しやすいサービスもたくさんあるハワイに行くことにしました。
時期は、2歳までは飛行機代がタダ(に近い)ということもあり、2歳間近が良かったのですが、育休中に行きたかったので、0歳8ヵ月での旅行となりました。
旅行のしやすさや、子どもの負担からも、なるべく大きくなった子どもを連れていきたいというのもあり、仕事復帰間近の3月にしました。
検索方法
私は、旅行の予約についてたくさん調べて比較し、一番コスパのいいものを見つけ出すことが好きです!笑
そのため、楽天トラベル、HIS、JTB、航空会社やホテルの公式サイトなどすべてを見比べ、円換算して比較検討しました。
その中でも、例えばHISだけでも、
- ツアー
- ホテル&飛行機セット予約
- ホテルのみ、飛行機のみ予約
と何種類も比較検討する必要があります。
1.ツアーは、特典がついていたりして、かつ安いのですが、日程が決まっていたり、子ども追加が難しかったり、ホテルのグレードを上げると結果それぞれ予約したほうが安かったりするので、ツアーにはしませんでした。
2.ホテル&飛行機のセット予約もラクでいいのですが、飛行機を予約するとその日からキャンセル料がかかったりして、とりあえず申し込もう!ができないので、こちらもナシでした。
結果的に3.ホテル・飛行機をそれぞれ予約しました。それぞれの予約については、このあと詳しく記載します。
ホテル
私の場合は、ホテルはハイアットリージェンシーワイキキがいい!と決まっていたので、その前提で検索しました。
2年前に夫婦で行ったとき、ハイアットリージェンシーワイキキとヒルトンハワイアンビレッジをはしごし、ハイアットリージェンシーワイキキの立地とコスパの良さに感動したからです!
ワイキキビーチ周辺のホテルは、モアナサーフライダーやロイヤルハワイアンホテル、シェラトンワイキキなどどれも結構お高めです。
その中でも、ハイアットリージェンシーワイキキは中心地にありどこに行くにもアクセスがいいにも関わらず、先ほどあげたホテルたちより安く、私がコスパの良いホテルだと思っています!!!(今回子連れで宿泊し、子連れにも良かったので、それはまた別の記事で書きます。)
今後もハイアットリージェンシーワイキキに泊まると思います。(ただ、バルコニーの柵が低く感じて怖すぎる、、、泣)
ハイアット系列は、公式サイトから予約するとポイントが貯まるようで、できれば公式サイトから予約したかったのですが、価格を比較すると、HISや楽天トラベルのほうが安い!!!
しかも楽天トラベルは、割引クーポンがあったり、スーパーSALEによりオプションがあったりとおトクが多いです。
そのため、結局楽天トラベルのスーパーSALE時に、リゾートフィー込みのパックで予約しました。
飛行機
飛行機も、トラベルコ・比較サイト・HIS・公式サイトを見て、結果的にANAにしました。
2年前にハワイに行ったときは、ハワイアン航空に乗り、1番ハワイ感もあるし、ANAやJALよりは比較的安いため、またハワイアン航空にしたかったのですが、、、
今回は、子連れ旅行。1歳未満の子どもを連れていくため、バシネット(席の前方につけられるベビーベッド)を確実に予約したかったのですが、ハワイアン航空だと課金するか、当日予約になるかでした。
課金すると、結局ANAより高くなりそうでしたし、子連れ旅行では当日予約などの不確定要素は避けていきたいので、ANAでバシネットを事前予約しました。
事前予約は電話で受け付けており、電話では丁寧に予約を受けてくださいました。ただ、アメリカの法律?で、足の悪い方がたくさん予約する場合は、バシネット席をその方に優先するため、バシネットを使用できない可能性もあるという説明を受けました。(少し不安になる)
そのほかの予約
そのほか、事前予約としては、以下の3つのみです。
- どうしても行きたいレストランを2軒予約したのと、
- 3日目にコオリナとノースショアに行きたかったので、レンタカーを予約しました
- あとは、自分が1人で初挑戦したかったサーフィンレッスンの予約(笑)
別の記事で詳しく記載しますが、今回は楽天ラウンジでベビーカーを借りました。ただ、これは事前予約できず、運なので「借りれなかったらどうしよう、、、」と不安でしたが、楽天ラウンジは2店舗あるのでなんとかなるかな~とも思っていました。
予約についてはこんな感じです!次は、準備編にいきます!!!